肌は何枚もの皮膚組織が重なり合っており、周期的なターンオーバーをくり返しながら少しずつ生まれ変わっています。
生活習慣の乱れは肌へのトラブルを引き起こすため、美肌づくりを目指している方はターンオーバーを意識すると良いでしょう。
ここでは肌のターンオーバーについてご紹介します。
ターンオーバーの周期や整えるために気をつけるべきポイントなどを知りたい方は、本記事を参考にしてみてください。
Contents
ターンオーバーとは「肌の代謝サイクル」

肌の細胞が一定のサイクルで生まれ変わることを「ターンオーバー」と言います。
新しい皮膚を生成し、古い皮膚がはがれ落ちる仕組みを表します。
皮膚は3層に別れ、それぞれに役割が異なるのが特徴です。
| 皮膚の種類 | 主な役割 | 
|---|---|
| 表皮 | 外的刺激からからだを守る | 
| 真皮 | 皮膚全体に酸素や栄養を届ける | 
| 皮下組織 | 脂肪を蓄える | 
皮膚は外側から順に表皮、真皮、皮下組織で構成されています。
ターンオーバーは、肌の一番外側に位置する「表皮」でくり返されます。
表皮を支える真皮は、コラーゲン繊維やエラスチンなどから構成され、肌の弾力やハリに関与する大切な皮膚です。
皮下組織は外から受ける力や刺激から守るための脂肪を蓄えクッションの役目を果たします。
肌が生まれ変わるサイクルは「4週間」
ターンオーバーは健康な肌で約4週間のサイクルです。
表皮の中にある基底層でつくられた新しい細胞が角層に移動するのに約2週間、細胞が角層で皮膚の保護役を果たすのに約2週間がかかります。
古い皮膚が垢となって剥がれ落ちるのを合わせると約6週間かかると言えるでしょう。
ターンオーバーはサイクルが早すぎても遅すぎてもいけません。
ターンオーバーが早すぎると肌細胞が未完成のままはがれ落ちてしまいます。
敏感肌や乾燥肌を促進させてします。
また、ターンオーバーが遅いと新陳代謝が悪くなり、古い角質が肌に残るためゴワゴワとした肌になるでしょう。
美肌づくりには正常なターンオーバーが重要です。
ターンオーバーが乱れると起こるトラブル

ターンオーバーの乱れにより引き起こされるトラブルは、主に以下の通りです。
- 色素沈着
 - ニキビ跡
 - くすみ
 - 透明感の減少
 - 老け顔
 
「ターンオーバーが乱れる」とは古い皮膚がはがれ落ちない状態や新しい皮膚ができる前に古い皮膚がはがれ落ちる状態を言います。
シミやニキビ跡の原因となる成分は主にメラニンです。
メラニンはターンオーバーが遅いと排出されず、古い皮膚細胞と一緒に蓄積するため、正常なターンオーバーのときよりもシミなどができやすくなります。
また、古い皮膚とメラニンなどの蓄積はくすみにもつながります。
ターンオーバーの乱れは肌の透明感へも影響が出るでしょう。
ターンオーバーが乱れる原因

ターンオーバーが乱れる原因は、主に以下の3つです。
- 生活習慣の乱れ
 - 不適切なスキンケア
 - 紫外線などの外部刺激による乾燥
 
原因➀生活習慣の乱れ
生活習慣の乱れは、ターンオーバーが乱れる原因となります。
主な生活習慣の乱れとそれに伴う肌やからだへの影響は、以下の表の通りです。
| 代表的な生活習慣の乱れ | 肌やからだへの影響 | 
|---|---|
| 不規則な睡眠 | 美肌に必要な成長ホルモンの不足 | 
| 食生活の乱れ | ビタミン不足によるニキビなどの肌荒れ | 
| ストレス | 自律神経の乱れ 男性ホルモン増加に伴う皮脂量の増加  | 
| 無理なダイエット | 栄養不足による乾燥 | 
| 過度な喫煙 | 血行障害や体温低下 | 
| 過度な飲酒 | 水分不足による乾燥 | 
| 運動不足 | 筋肉量の低下、血行不良 | 
| 便秘 | 腸内環境の悪化による肌荒れ | 
睡眠中には大量の成長ホルモンが分泌されるため、睡眠不足になると十分な成長ホルモンの分泌ができず肌荒れの原因になります。
また、身体は食べたもので作られるため肌も健康にも影響します。
肌の健康維持に欠かせないビタミンB群の不足は肌荒れを起こしやすくなりターンオーバーの乱れを引き起こすでしょう。
そして、ストレスもターンオーバーに関わる要素の1つです。
自律神経のバランスがうまく取れなくなると、肌だけなく身体にもさまざまな影響が出ます。
キレイを維持したい女性のなかには痩せるためにダイエットをする方がいますが、極端にカロリーを減らすダイエットは肌に必要なビタミンやミネラルが不足するため注意しましょう。
過度なたばこやアルコールの摂取、運動不足は身体の冷えにつながります。
また、便秘は美肌の大敵と呼ばれるほどターンオーバーの乱れへ影響します。
老廃物が体内に蓄積し、肌荒れにつながるため注意が必要です。
原因➁不適切なスキンケア
ターンオーバーの乱れの原因の1つにスキンケアがあります。
適度なスキンケアは肌を清潔に保てるため肌荒れなどのトラブルを予防するのに必要です。
しかし、以下のような不適切なスキンケアは控えるべきでしょう。
- クレンジングや洗顔の不足
 - 洗浄力の強い洗顔料を使用する
 - 過度なピーリング
 
クレンジングや洗顔が十分にできていないと、不要な角質が蓄積し毛穴の黒ずみの原因になります。
強い洗顔料は、はがれ落ちる必要のない皮膚もはぎ取ってしまうため、ターンオーバーのサイクルが促進する原因につながります。
また、洗いすぎによって肌の水分が不足し乾燥するとバリア機能の低下にもつながるでしょう。
不要な角質を落とすスキンケアではピーリングなどが有名ですが、過度にやると肌への刺激が強くトラブルの原因になります。
原因➂紫外線などの外部刺激による乾燥
ターンオーバーの周期が乱れる原因には紫外線などの外部刺激もあります。
紫外線を浴びると過度な太陽からの刺激によりメラニンがつくられシミの発生につながるでしょう。
紫外線を浴びた肌は乾燥状態になり、水分が不足するためターンオーバーが遅れる原因となります。
ターンオーバーを整えるために気をつけるべきポイント

美肌を維持するには、正常なターンオーバーの状態を保つ必要があります。
ターンオーバーを整えるために気をつけるべきポイントについて詳しく解説します。
ポイント➀生活習慣を見直す
| 正しい生活習慣 | メリット | ポイント | 
|---|---|---|
| 十分な睡眠をとる | 成長ホルモンが分泌される | 22時から2時はなるべく寝る 睡眠の質も大切  | 
| バランスの良い食生活 | 健康的な肌になる | たんぱく質とビタミンB群を積極的に取る 卵、マグロ、納豆、牛乳など  | 
| ストレスを溜めない | 自律神経が整う | 趣味の時間をつくる ヨガや瞑想などを取り入れる  | 
| 適度な運動 | 筋肉量の増加や血行促進 | 1日10分のストレッチ 朝のウォーキング 毎日継続できるくらいの量  | 
| 1日1回の排便 | 腸内環境が正常に保たれる | 水分をこまめにとる 食物繊維の多い食品  | 
睡眠サイクルを整えるとターンオーバーのサイクルも整えることができます。
とくに入眠から3時間経つと成長ホルモンが分泌されます。
睡眠の質を上げるためにも、就寝前はiPhoneの画面などの強い光を見ない、就寝時は部屋の電気を消すなど入眠時の行動にも気をつけましょう。
積極的な栄養摂取は健康な肌づくりに欠かせません。
また、ビタミンB群は肌荒れ予防のビタミン剤にも含まれる栄養素です。
さつまいもやバナナなども積極的に食べ排便を促しましょう。
ストレスを貯め込まないためには、自分に合ったストレス解消法を知ることも大切です。
運動をするとドーパミンやセロトニンの分泌量が増加するためストレス発散をしたい方は運動を習慣化するのがおすすめです。
ポイント➁優しいスキンケアで汚れをしっかり落とす
ターンオーバーを正常かするための肌をいたわるスキンケアのポイントは、表の通りです。
| スキンケアの種類 | ポイント | 
|---|---|
| クレンジング | メイク汚れをしっかり落とす 強い力を加えない、擦らない  | 
| 洗顔料 | 洗顔料をよく泡立てる 指先が肌に当たらないように優しく洗う ぬるま湯で丁寧に洗い流す  | 
| 保湿ケア | 柔らかいタオルで水分を優しく拭き取る 保湿ケアは洗顔後すぐに行う  | 
クレンジングでは、肌にファンデーションなどが残ると肌荒れの原因になるため、しっかり汚れを落としましょう。やさしく洗うのがポイントです。
洗顔料はきめ細かい泡をたっぷりとつくり、泡で肌を洗います。
すすぎ残しの無いよう、ぬるま湯で丁寧に洗い流しましょう。
洗顔後は時間を置かず、すぐに化粧水を使用します。肌が乾燥しないよう乳液を重ね、必要に応じてクリームなどで肌表面を保護しましょう。
1日に何度も洗ったり熱すぎるお湯洗顔したりすると肌を傷める原因につながります。
毎日の正しいスキンケアは肌の保水力が高まるだけでなく、ターンオーバーを整えることにもつながります。
ポイント➂紫外線対策は1年欠かさずに
紫外線対策は暑い夏だけでなく1年を通して行いましょう。
夏に比べて日差しが弱まる冬でも、肌は紫外線の影響を受けています。
また、5月や6月は夏よりも紫外線が多い季節です。
肌が老化する原因の8割は紫外線によるダメージとも言われているため、ターンオーバーの乱れを整えて美肌を保ちたい方は、常に日焼け止めを塗りましょう。
また、暑さが厳しい時期は日傘や帽子を活用するのもポイントです。
紫外線は目にもダメージを与えるためサングラスなども活用しましょう。
正しいターンオーバーを促すブルームーンのフェイシャルエステ

ブルームーンのフェイシャルエステは、正しいターンオーバーを促進するためにリンパや血流へアプローチを行います。
生活習慣の見直しや正しいスキンケアに加えて施術することで、美肌づくりのお手伝いをいたします。
施術は、お客様一人一人の状況を丁寧にヒアリングしたうえで、全てオールハンドで行います。
正しいターンオーバーの見直しと合わせて、ブルームーンの施術をお確かめください。
理想の美肌を手に入れるためにターンオーバーの乱れを見直そう!

肌の細胞が周期で生まれ変わる流れを「ターンオーバー」と言います。
約4週間の肌サイクルは、早すぎても遅すぎても肌に負担がかかります。
そして、ターンオーバーの乱れの原因の多くは、ストレスや運動不足などの生活習慣の乱れです。
「エステティックサロン ブルームーン」の施術は、血行のめぐりを良くしストレス解消につながります。
ターンオーバーの乱れを改善したい、美肌を目指したい方はぜひご相談ください。
ターンオーバーと合わせた美肌を目指すなら松山市のエステサロン「ブルームーン松山店」
- エステサロンブルームーン松山店
 - 住所:〒790-0004 愛媛県松山市大街道2丁目5−1 丸栄ビル 3階
 - 電話番号:0120-633-730
 - 営業時間:11:00~19:30
 - 定休日:不定休